Road trip to Dunedin⑨ Raglan ちょっと観光 ブライダルベールフォール ラグラン


いったいいつまでラグランにいるねんとツッコミが入るのを承知の上でまだいます。
しかしいかにラグランと言えどもさすがに波のコンディションが良くないこともあります。目が肥えてくるというのももちろんあると思いますが…。
日本の波情報サイトだと毎日80点以上はつくんじゃないでしょうか。


さて、ニュージーランドに到着してから10日あまり、まだサーフィン以外に一つも観光らしい観光をしていなかったことに気づいた私は写真撮影も兼ねてあるところに行ってきました。


それは、


Bridal veil falls !!!!


オークランドやハミルトンからラグランの町に入るときに道路標識が立っていて気になっていたのでこの際行ってみようと思い立ち出発。


すぐに着きました。



駐車してからすぐにトラックが始まります。






いきなりジャングル。


やはりラグラン周辺は亜熱帯にあたるのでしょうか。
シダなどの裸子植物が多く、ジュラシックパークのようです。




かなり急な坂を降りていきます。


しかしトラックは全て整備されていてゴミひとつ落ちていません。
国立公園はDOC(ニュージーランド環境保護局)が管理しており、非常に手入れが行き届いています。階段や手すりなどの人工物は目立たないよう木材を使用しています。
それにもまして観光客や地元の人々の環境への配慮、意識も相当に高いと思います。


先進国ですねー。


そんなことを思いながらしばらく行くと…。







すごい!!!


水量はそれほどでもありませんが落差と水の透明度は抜群!!


滝を見るというのはエンターテイメントですね。
じっとしててもなぜか爽快。


しばし呆然と眺めます。




当たり前なのですが、帰りは大変。


非常にいい運動になりました。




滝壺を上からのぞいたところ。あーすっとした。


以上ちょっと寄り道でした。

コメント